【ここで差がつく】ブログの成功は『目的が明確かどうか』で決まる!

成功のコツ
なぜブログは目的を決めることが大事なの?

 

こんな風に思ってはいないでしょうか?

断言します。あなたのブログが理想の形になるかどうかは、目的が明確に決まっているかどうか、にかかっています。

◉「どんなジャンルに特化したブログにするのか」
◉「どんな人に向けたブログにするのか」

などを決めることも重要ですが、何よりもブログは目的が明確に決まっていることが重要です。

 

そこまで言い切れる理由について、この記事で解説していきます。

また、「ブログがどんな感じに伸びていくのか、伸びていかないのかが分からないから、目的・目標の立て方もわからない。」という悩みもあると思うので、目的や目標の立て方についても紹介していきます!

この記事を最後まで読むことで、ブログの目的を明確にする事がなんで重要なのかがわかり、目的と目標を明確に決めることができるので、必ず最後まで読み進めていきましょう!

目的を明確にしておくべき理由

ゴール

なんでブログの目的を明確にしておくべきなのかをここではっきりとさせておきます!

それは、目的が無いとどこに向かって進めば良いかが分からない状態になってしまい、あなたが思い描く理想のブログ像からは程遠くなってしまうからです。

ブログに限った話ではありませんが、何か物事を進める上での方向性を決めるのが目的です。

例えばどこかに出かける際にも目的地があるからこそ、その場所へ行くための新幹線や車に乗るのであって、目的地がなければどこに向かうべきなのかがわかりません。

どこかへ出かける時の「目的地」と同様に、ブログにおいての「目的」も進むべき先を示してくれる指針です。

指針がなければスタートすることもできませんし、歩みを進めている際に進む方向がブレてしまったとしても、軌道修正をすることができません。

 

ブログはすぐに結果が出るわけではありませんから、落ち込むことも方向性がブレてしまうこともあります。そんな時、目的が明確になっていないと軌道修正ができず、思い描く理想のブログ像からは程遠くなるでしょう。

だからこそ、目的を明確にしておく必要があります!

 

先輩ブロガーたちはどんな目的を持ってブログをやっている?

PC
メディアラボでブログをやっている人たちの代表的な「目的」の例を確認してみましょう。

あなた自身の目的を確認する前に、他の人たちがどんな目的を持っているのか確認してみてください。

以前、メデイアラボが独自に行った、インタビュー内容をもとに紹介します。

Iさん
Iさん
バイトをせずにお金を稼ぐ
Fさん
Fさん
自分の好きな電子タバコを広める

Gさん
Gさん
通っている道場の認知を広める

Kさん
Kさん
本業以外の副収入を得る

ブログの目的として、おおよそ「収入を得るため」と自分の好きなことにつなげるため」という、2つに大別されます。

そして、中でも圧倒的に多いのは「収入を得るため」です。

 

ブログを運営すれば自動的に収入を稼いでくれる資産にすることも可能なので、収入を得ることを目的として掲げる人は多いですね。

また、「自分の好きなことにつなげるため」というのも、ブログをやる人が目的として掲げる代表的な内容です。

例で言えば、

✔︎「自分の好きな電子タバコを広める」
✔︎「通っている道場の認知を広める」

というのも、自分の好きなことにつなげるためと言えるでしょう。

 

あなた自身がブログをやる目的を明確にしよう!

選択

ここからは、実際にあなた自身がブログをやる目的を明確にしていきましょう!

成果が出ずに挫折していく人の多くは、目的が曖昧になって目的と手段がごちゃごちゃになってしまったり、そもそも目的が明確になっていなかったりするケースばかりです。

はっきりと「僕がブログをやる目的はこれだ!」と言えるものがなければなりません。

 

あなたがブログをやる目的は何ですか?

副収入を得て今よりも少しお小遣いを増やしたい!

本業以外に収入の柱を作りたい!

フリーランスになりたい!

 

きっと、このような目的があるのではないかと思います。

目的は抽象的になりやすいので上述したようなもので構いません!

はっきりとブログをやる目的を明確にしておきましょう。

 

目的が明確になったら目標を決めよう!

目標

目的を明確にしたら、続いてはその目的を叶えるための「目標」を明確にしていきましょう!

「目的」は抽象的になりやすいものですが、「目標」は数値で表せるような具体的なものでなければなりません。

具体的にしておかなければ、どこに向かって進めばいいかがわからなくなってしまうので、必ず数値化するように意識してください。

そして目標は、たった1つの「最終目標」と複数の「中間目標」を決めましょう。それぞれどのようにして決めていけばいいのかを、詳しく紹介します。

 

「最終目標」の決め方

最終目標は、「どんな状態になったら目的を達成したと言えるか」を基準として、数値にして出すのが良いです。

以下の内容は最終目標の一例ですので、参考にしてください。

▼ 例)目的➡︎最終目標 ▼

 

趣味のゲームを提供してもらってタダで遊びたい!

➡︎1年以内に3本のゲームを提供してもらう

 

副収入を得て今よりも少し贅沢ができる生活を送りたい!

➡︎半年以内に月に3万円を稼ぐブログにする

 

フリーランスになりたい!

➡︎1年以内に今の本業と同じ月に30万円を稼ぐブログにして会社を辞める

 

目標は「実現可能性の最大化」なので、多少難しそうに思えても良いのです。

大事なことは、立てた最終目標を実現させるために本気で行動に起こすこと。自身の目的を達成するための最終目標をきちんと立てましょう!

 

「中間目標」の決め方

最終目標を立てたら、複数の中間目標を立てていきます。中間目標はその名の通り、最終目標までの中間に据える目標のこと。

ブログを始めていくのに、いきなり「半年後に1万円」と最終目標を立てたとしても、実際にはどのような動きをしていけばいいかわからない状態でスタートすることになります。

ですので、

✔︎「1ヶ月目は10記事書く」
✔︎「3ヶ月目は〇〇という案件の成約を出すための記事を書く」

このように、ところどころで目標を立てていきます。

例を2つ用意しますので、あなた自身の中間目標を立てる際の参考にしてみてください。

 

例①:目的➡︎最終目標

 

趣味のゲームを提供してもらってタダで遊びたい!

➡︎1年以内に3本のゲームを提供してもらう

 

1~3ヶ月目
A社の出しているゲームの攻略記事を50記事書く

4~6ヶ月目
B社の出しているゲームの攻略記事を50記事書く

7~9ヶ月目
A社とB社に「ゲームを提供してくれませんか?」とオファーを出して、ゲームを提供してもらう

10~12ヶ月目
提供してもらったゲームの紹介記事を書いて、同じ会社にさらにゲームを提供してもらう

 

例②:目的➡︎最終目標

 

副収入を得て今よりも少し贅沢ができる生活を送りたい!

➡︎半年以内に月に3万円を稼ぐブログにする

 

1ヶ月目
20記事の執筆

2ヶ月目
案件Aの商標記事を5記事書く・合計収益で1,000円を稼ぐ

3ヶ月目
20記事の執筆

4ヶ月目
案件Bの商標記事を5記事書く・合計収益で1万円を稼ぐ

5ヶ月目
1ヶ月間で1万円の収益を稼ぐ

6ヶ月目
1ヶ月間で3万円の収益を稼ぐ

 

中間目標を立てるときは、自分自身でコントロールできることも、目標に据えましょう。記事を書くことやオファーを出すことは、自分自身でやることができるので、具体的な行動もわかりますよね。

もちろん、自分自身でコントロールできないこともありますが、それを目標として据えることも大切なことです。

 

「ゲームを提供してもらう」ことも「1ヶ月で3万円の収益を稼ぐ」ことも、相手の会社や読者(消費者)が行動してくれるかどうかで変わってきますから、必ずしも自分でコントロールすることができるわけではありません。

ただ、その中間目標がはっきりと打ち出されていることで、自分で考えて行動に起こすことができるので、試行錯誤ができるようになります。

 

目的と手段がごちゃごちゃにならないように注意!

目標

目的と目標が定まったら、忘れないように紙にメモをしたり、写真を撮ってスマートフォンの待受画面に設定したりしましょう。

目的と目標を明確にして忘れないようにしておかないと、いつしか「ブログをやること」が目的になってしまって、目的と手段がごちゃごちゃになってしまうことがあります。

 

「手段の目的化」が起こってしまうというわけですね!

 

ブログは、あくまでもあなたの目的を叶えるための1つの手段です。大切なことは「ブログをやること」ではなくて、「あなた自身の目的を達成すること」ですから、ブログにこだわる必要もありません。

仮にブログで目的を達成することが難しいと思ったのであれば、別の方法も視野に入れておきましょう。

もしブログが難しいと思ったのであれば、他の道に進むことも良い選択です。

今はブログで進むことを決めたはずですから、全力でブログに取り組んでいきましょう!

 

ブログの成功は目的が明確で決まる!のまとめ

まとめ

何をするにしても、目的(目的地)がなければどこへ向かって進んでいけばいいのかがわからなくなってしまいます。

ブログを始める前の今だからこそしっかりと目的を明確にして、その目的を達成するために必要な中間目標と最終目標を決めておくことが重要です。

 

ただなんとなくブログを始めるのではなく、この記事の内容をもとに目的をしっかりと明確にして、忘れないように紙にメモをしたり、写真を撮ってスマートフォンの待受画面に設定したりしましょう。

目的こそが、ブログが上手くいくかどうかを左右する1つの指標であることを肝に銘じておいてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは! かんさと申します。 現在は集客代行事業をメインでお仕事の方をさせていただいてます。 このブログでは会社を脱サラし独立を目指す人へ向けて、必要な「文章術」と「SNSマーケティング」を発信しています。 2019年に独立し、2021年に年商3500万円達成した経験を活かし、そこら辺のネットで転がっているような内容ではなく、実際に僕が取り組んできた情報を全て詰め込みました。 僕がフリーランスとして稼いでいくに当たって、どういったことに力を入れてきたのか、逆にどのようなことに失敗してきたのかを赤裸々に皆様にお伝えしようと思います。 あなたも「好き」を発信して収入の柱を作る戦略を、このブログで一緒に身につけていきませんか?😊